瘀血(オケツ)の成因

瘀血(オケツ)とは?

「瘀血」という言葉は漢方の世界ではよく使われている言葉で、血液の粘りが高くなり、流れにくくなって来ることを云います。血液が、うまく流れないと体は当然、弱ってきます。

詳しく説明しますと、血液は全身に養分を届け、全身の老廃物を回収して来るのが役目です。この血液が変質(粘度が増す)すると、血液が流れにくくなり、血管も老化(硬化)してきます。

当然、からだのバランスは崩れてしまいます。下図の症状などは典型的な例です。

そこで、このドロドロした血液を、サラサラにした血液にしてやると流れが回復してきます。血液がきれいになれば必然的に血管も改善されてきます。したがって、これが健康回復の基本になります。

残念ながら成人病の人達には大抵このような「瘀血」症状があります。ですから成人病は治りずづらいのです

微小循環が阻害され静脈血の酸素分圧が低下すると、頭痛、肩こり、胸痛、腹痛、関節痛がおこります。子宮筋腫、皮膚の硬化、精神障害、腹部膨満感、タール便、糖尿病、痛風、血の道、高血圧、心筋梗塞、脳血栓、気管支喘息、慢性肝炎、慢性腎炎、関節リウマチなどの症状には、共通して「瘀血」症状がみられます。

したがって、ドロドロした血液をサラサラにして血液の流れを回復させていくことが以上の症状の改善のための基本になります。

また、血液循環の環境が整備される事により充分な酸素、栄養素が各細胞、組織に届けられ機能も回復するので自然治癒力も高まってきますし、老廃物(体内毒etc.)もスムーズに代謝され好循環につながるのです。つまり瘀血を防ぐことは、健康へつながる近道です。

毎日の生活の中で、おだやかな精神生活を送り、食事に注意をはらい適度な運動と睡眠を心がける事でも、瘀血の予防や改善につながります。


瘀血除去が重要なポイント

女性には子宮があり、子宮を養うために膨大な毛細血管が取り巻いています。

成長とともに生理や出産や閉経を経験し、その度に子宮や毛細血管に瘀血が生じやすくなります。

そのため女性は加齢とともに体内に瘀血の蓄積量が増加します。

よって一貫堂医学では多くの女性は瘀血証体質だと考えます。男性にも、打撲・外傷や手術などでも瘀血が生じることもあり、また疾病は慢性化すると瘀血を生じやすくなります。

さらに体質的に瘀血を生成しやすい人もあり、いずれも瘀血除去が重要なポイントとなりす。